福祉用具貸し出しサービスについて

車イス、介護ベッド、歩行器等のレンタルや、紙おむつ、食事用補助器具、肌着等の販売を行っています。利用者様ご本人の身体能力や日常生活のお困りごとを確認したうえで、介護される方のご要望に沿って 最適な介護用品や機器をお選びします。 また、ご自宅で安心・安全な生活が送れるように、 バリアフリー化や手すり設置などの住宅改修 (介護リフォーム)も行っています。

Welfare equipment rental

こんな方に
ご利用いただいています

要介護認定を受けている方が対象となります。
障害福祉サービスの受給を受けている方にご利用いただける福祉用具を取り扱っています。自己負担で購入も可能です。
※要介護状態により、ご利用いただける品目が異なります。

[ 介護用具レンタル・
販売サービス ]

車イス ベッド 歩行器等のレンタルから紙おむつ 食事用補助器具 肌着等の販売を行っています。
さまざまな介護アイテムをご用意し介護される方のご要望にそって最適な介護用品や機器をお選びいたします。

介護支援専門員(ケアマネージャー)がご提供できること介護支援専門員(ケアマネージャー)がご提供できること

車いすを選ぶには、本人の身体能力や介護をする方の能力、住まいの状況などを確認し、本人に最も適したものを選ぶ必要があります。

介護支援専門員(ケアマネージャー)がご提供できること介護支援専門員(ケアマネージャー)がご提供できること

介護ベッドは、起きあがり立ち上がりがしやすい、車いすへの乗り移りなどの離床がしやすい、ベッドの上での生活介助がしやすい等のメリットがあります。 介護ベッドは、いろいろな機能・特長をそなえていますので、介護を受ける方の状態、体格、お部屋の広さ等を慎重に考慮して適切なベッド選びをしましょう。

介護支援専門員(ケアマネージャー)がご提供できること介護支援専門員(ケアマネージャー)がご提供できること

歩行補助杖を使うと歩く際に身体のバランスをとったり、信号待ちなどの際に体重を支えることができるので安全性が高まります。
歩行器は歩行の耐久性(能力)が低い場合や、歩行のバランスが不安定な場合に使用します。滑らせて使う歩行器と脚部全てに車輪の付いた歩行器があります。

販売 ( 紙おむつ、食事用補助器具、肌着 )

介護の負担を軽くする介護用品を数多く揃えております。介護のプロが特徴や選び方を詳しくご説明いたします。

お問い合わせContact

介護のこと、一緒に考えませんか?
専門スタッフがご相談に応じます。

お電話はこちら

0120-887-031

[ 受付時間 ] 月〜金 9:30〜17:00 

メールはこちら

無料で相談する